やつしろの働くひと Vol.66
“伝統の味”を家族で守る 5代目若夫婦の挑戦! 暮らしと共にあるみそづくり 伝統の重みを力に変えて 日奈久温泉街の中心部、なまこ壁という白壁が連なり、風情ある町並みが今なお残るエリアがあります。細い路地の一角に、大正3年から店を構える丸屋商店。八代市内の小中学校の給食はもとより…
2024年01月号
“伝統の味”を家族で守る 5代目若夫婦の挑戦! 暮らしと共にあるみそづくり 伝統の重みを力に変えて 日奈久温泉街の中心部、なまこ壁という白壁が連なり、風情ある町並みが今なお残るエリアがあります。細い路地の一角に、大正3年から店を構える丸屋商店。八代市内の小中学校の給食はもとより…
2024年01月号
2024年01月号
2024年01月号
2024年01月号
※イベントが多いため、「八代市立博物館 未来の森ミュージアム」「桜十字ホールやつしろ」「八代市立図書館(本館・せんちょう・かがみ)、子羊文庫」「お祭りでんでん館」については色分けで表示しております。 ※その他、会場内のお部屋については各会場、各問い合わせ先にお問い合わせください。
2023年12月号
今月の表紙は12月らしい年末をイメージした写真を選びました。年末といえば弊紙恒例のオードブル&おせち特集。今年はようやく遠方からの親戚が里帰りすることも多いでしょう。久しぶりの子どもたちとの再会に、笑顔が華やぐひと時のために、ぜひ参考にしてくださいね♪
2023年12月号
寿司日本料理 葵 ステーキハウス食房小川 中国料理 八代飯店 食菜工房 さすが ゆめタウン八代店 仕出し料理専門店 味彩園 ホテル大黒屋 仕出しセンターおがた 旬菜旬魚 なかやま グラン八代 平安閣 新中国料理 謙張 Sawada Coffee Roasters フードプラザにし…
2023年12月号
「サンドイッチの爪楊枝問題」 今年最後の主夫ぽん太コラムなんですが、それにふさわしいテーマを取り上げてみたいと思います。「アメリカにおけるサンドイッチの爪楊枝問題」です(なぜ?)。いやね、12月には何にも関係ないんですけどね。つい。 左のイラストにあるように、こちらではサンド…
2023年12月号
【私人逮捕】 ワイドショーで「私人逮捕系」YouTuberが取り上げられていました。「私人逮捕」をする様子を動画で撮影して、YouTubeにアップロードする人の話題です。この何が問題になるのでしょうか。 「私人逮捕」とは、警察官などではない一般の人が、現行犯人(今まさに犯罪を…
2023年12月号
「これからの時代を生き抜く⑨」 ~いよいよ始まる新NISA~ あっという間に今年も12月になってしまいましたが、皆さんこの1年間どうだったでしょうか? 今年のマネープラン&コーチングスキルの大部分はマネープランを書いてきましたが、これもいよいよ来年1月から始まる【新NISA】…
最近のコメント