マネープラン&コーチングスキル

やつしろぷれす マネープラン&コーチングスキル

「過去は変えられる?」

~人は自然と前を向くようになっている~

 あっという間に年度末の3月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は「物事の捉え方」について書いてみたいと思います。

 よく自己啓発の本やセミナーなどで「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」といったフレーズが出てきたりしますが、お聞きになったことはありますでしょうか? ふむふむ、なるほど。聞くと確かにその通りのように思えます。他人は変えられない。過去も変えられない。自分と未来なら変えることができそうな気がする。確かにその通りではあるのですが、実は「過去は変えることができる」のです。どういうことかと言いますと、過去の「捉え方・解釈・受け取り方」を変えるということです。

 過去の起こった出来事、事実は変えることができません。ここはどうしようもありません。しかし、過去の出来事に対して自分がどう思うかの「自分の受け取り方」の部分は変えることができるのです。

 例えば、部活動でとても努力して練習したが自分のミスで試合に負けてしまった。とても後悔し、自分の不甲斐なさに一時はふてくされてしまったが、その経験をバネに一層努力し、次の試合では好成績を出すことができた。今があるのは、あの時ミスしたおかげで自分をイチから見つめ直すことができ、自分の弱点を克服することができたおかげだ、といったことです。

 ミスをしたという事実は変えることができません。しかしネガティブな受け取り方を「あの経験のおかげ」とポジティブな受け取り方に変換しています。過去の嫌な出来事が、その出来事があったおかげで結果的に今の自分は良くなっていると過去に対する思いが変わっているのです。過去の出来事が大きければ大きいほど、受け取り方を変えるにはかなりの時間がかかります。ショックが大きいほど、すぐに考え方を変えるというのは無理な話です。しかし、時間が解決してくれるとも言えます。今は辛くても、その経験がいずれ自分の血となり肉となり糧になる日がやってきます。人間の目は顔の正面に位置しています。横でも後ろでもなく前についています。これはどんなに苦しくても、人間は必ず前を向くように自然となっているからかもしれません。

 

______________________

講師

株式会社ウインライフ 熊本支店 支店長
有限会社Prime1 代表取締役
Next Stage 代表
伊藤 慶輔さん
損害保険11社、生命保険22社を取り扱う総合保健代理店に勤務するかたわら会社を経営し、目標達成コーチとしても、企業や商工会にてモチベーションアップやコミュニケーション、相続等のセミナーを多数行なう。

株式会社ウインライフ 熊本支店 
〒866-0852 熊本県八代市大手町2丁目2-18
TEL:0965-39-3156

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です