「八代くま川祭りの踊り体験」
夏の夕暮れの暑さの中、八代音頭が響き渡るこいこい通りを進み始めました。踊りの振付けはある程度覚えていたので、団扇を振り、みんなで手を叩きながら踊ると、仲間入りをしたような幸せな気持ちになりました。「ワッショイ・ワッショイ・ワッショイ・ワッショイ・八代市・八代市・ドン・ドン・ドンドン・パ!」と掛け声をかけながら盛り上がりました。すると音楽は『やつしろよかとこYOTTOIDE!』に切り替わりました。私の出身地はアメリカですが、八代亜紀さんの声に合わせて踊るとなんだか懐かしい気持ちが蘇ってきました。しかし、なかなか踊れませんでした。数日前に練習したはずなのに結構忘れてしまっていて、周りにもよく覚えていない人が多く、笑いながらぎこちなく手探りで踊る時間がありました。
反対側を見ると、華やかな浴衣をまとった一行とすれ違い、その完璧なパフォーマンスを披露する姿は息をのむほど美しかったです。
「精進しなきゃ」と思って一所懸命覚えようとしましたが、やっとその振付けに慣れ始めた頃で、あっという間に終わってしまいました。楽しい時は、時間が経つのが早いですね。来年また参加するのが待ち切れません!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者:シュラッグ・ケネス
八代市役所の国際課で国際交流員として勤務中。国際交流員(Coordinator for International Relations、略してCIR)はJETプログラム※より地方公共団体の国際交流担当部局などに配属され、さまざまな国際交流活動に従事しています。
※語学指導等を行う外国青年招致事業
最近のコメント