チャンスの掴み方
~チャンスの女神に後ろ髪はない~
皆さん、こんにちは。まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? 暦の上では秋ですが実感としてはまだ程遠いですね。
秋といえば、読書の秋やスポーツの秋、食欲の秋と言ったりしますが、皆さんの秋はなんでしょう? 私の秋はアウトドアの秋です。キャンプや山登りに最適の季節です。この〇〇の秋に際して新しい事を始める、チャレンジする人は結構多いみたいですね。今回は「チャンスの掴み方」というテーマで書いていきます。
そもそもチャンスとはどうやって掴むものなのでしょう? まずチャンスを掴む前にしないといけないことがあります。それは、目の前にあるものをチャンスと思うか思わないかということです。誰かが言っていました。「チャンスはそこら中に転がっている。それを宝と思うのか石ころと思うのかそれは本人次第だ」と。チャンスをチャンスだと気づかなければ掴みようがありません。
そして、チャンスと気づいたら挑戦することです。まずはやってみる。挑戦する。チャレンジしてみる。チャンスだと気づいてもやってみなければ何も始まりません。チャレンジすること、すなわちチャンスを掴もうとすることです。しかし、人は時としてチャンスを目の前にしながら次の機会に回そうとします。「今は時期じゃない」「準備ができてから」「また今度…」。その今度は大抵の場合来ませんし、準備はいつまでたっても終わりません。
私がオーストラリアで働いていた頃、友人に「エアーズロックまで中古の車を買って旅をしながら行かないかと誘いを受けました。その時の私はいつでも行けるだろうとその誘いを断ってしまいました。しかし、その機会は二度と来ませんでした。「後からできる、いつでもできる」と思っていても環境が変わっていくので、大抵あとからできません。そのことは今でも後悔しています。やはりそのタイミングしかないのです。
いざチャンスだと思ったら間髪入れずにやってみる。“チャンスの女神に後ろ髪はない”と言いますが、チャンスの女神が目の前を通る時、すぐに掴まなければ頭の後ろに髪はないので、通り過ぎた後からではツルツルして掴めないということです。まぁ、その時の私はチャンスの女神が来てることすら気づいてなかったのかもしれません。後悔先に立たずと言います。「あの時やっておけば…」と思ってもどうにもなりません。しない後悔よりもする後悔。失敗を恐れずに何事にも挑戦していきましょう。

______________________
講師
株式会社ウインライフ 熊本支店 支店長
有限会社Prime1 代表取締役
Next Stage 代表
伊藤 慶輔さん
損害保険11社、生命保険22社を取り扱う総合保健代理店に勤務するかたわら会社を経営し、目標達成コーチとしても、企業や商工会にてモチベーションアップやコミュニケーション、相続等のセミナーを多数行なう。
株式会社ウインライフ 熊本支店
〒866-0852 熊本県八代市大手町2丁目2-18
TEL:0965-39-3156
最近のコメント