今月の表紙
巻頭特集にちなみ、八代鮮魚商共同組合の運営する八代共同魚市場にお邪魔しました。早朝7時過ぎから競りが始まり、市場はお店の方や仲買人の方たちの熱気でいっぱい!撮影に協力いただいたのは競りを牽引する市場の理事長、橋本誠也さん(中央)と職員の田添匠さん(左)、水田湧大さん(右)。お忙し…
巻頭特集にちなみ、八代鮮魚商共同組合の運営する八代共同魚市場にお邪魔しました。早朝7時過ぎから競りが始まり、市場はお店の方や仲買人の方たちの熱気でいっぱい!撮影に協力いただいたのは競りを牽引する市場の理事長、橋本誠也さん(中央)と職員の田添匠さん(左)、水田湧大さん(右)。お忙し…
今月号の表紙は本田写真館さんのスタジオにて「お菓子の彦一本舗」さんのとんち彦一もなか、「黒川製菓さんの銅鑼焼を撮影しました。ご協力ありがとうございました。(*和菓子に合わせた小皿と器を用いたパターンも撮影したのでこちらでご紹介しました。)
今月号の表紙は本田写真館さんのスタジオで、食菜工房さすがさんの彩り鮮やかなお弁当2種類を撮影しました。背景の飾りものは『やつしろのお雛祭り』真っ只中の本町1丁目商店街のお雛祭り会場よりお借りしました。可愛らしい手毬や雛人形は商店街のおかみさん達の手作りです。ご協力ありがとうござい…
今回は夕葉町にある草紫苑さんの「海老ドリア」を撮影。創業より40年、変わらぬメニューで親しまれる洋食屋さんです。「すべてのメニューの柱であるベシャメルソースとデミグラスソースが切れたら店を閉めるんです」とオーナー。こんがりとした焼き色がさらに食欲をそそる一品でした。ご協力ありがと…
12月の中旬、とても暖かい日の植柳小学校栽柳園にて撮影しました。現在はもう見られませんが見事なイチョウでした。 今回のモデルは平嶋千紘さん(右)。左は編集部スタッフのつぼです。二人は同級生で小学生からの付き合いだそう。 また、植柳小学校の皆様にも大変お世話になりました。ご協力、あ…
今月の表紙は12月らしい年末をイメージした写真を選びました。年末といえば弊紙恒例のオードブル&おせち特集。今年はようやく遠方からの親戚が里帰りすることも多いでしょう。久しぶりの子どもたちとの再会に、笑顔が華やぐひと時のために、ぜひ参考にしてくださいね♪
今や日本に現存する唯一のキャバレーとして、全国的にも注目を集める『キャバレー白馬』。 表紙撮影日は花火大会前日ということで、海外からのお客様で賑わっていました! 豪華なシャンデリア、ミラーボールの光を浴びて歌い踊るお客様の姿も。 数回に渡り撮影・取材にご協力いただいた池田社長、ス…
ラーメン特集は約5年ぶりの登場。表紙は平山新町の3号線沿いにある平山亭さんの「特製ラーメン」を撮影させていただきました。特集ページでも紹介していますが、県南唯一の“二郎系”ラーメンがいただける店として、“ガチ勢”と言われる方も遠方から訪れるとか。店主の吉永さんはバンドマン。バンド…
バンドの皆様に許可を得て写真を提供していただきました。表紙のイメージはデザイナーいわく、「エッジ(本町1丁目のバー)のトイレ風」とのこと!実際、八代にはどれだけのバンドマン達がいるのかは不明ですが、共に音楽を奏でる仲間がいることが何より幸せなことだと感じました。これからも末永く活…
今月の特集テーマに因み、表紙モデルは子どもたち。協力してくれたのは木村優志くん、今田華央ちゃん、白川華糸ちゃんです。3人とも八代在住の小学3年生。走ったりジャンプしたりと元気いっぱいにカメラマンの色んな要望にとても上手に応えてくれました。貴重な休日にご協力いただき、ありがとうござ…
最近のコメント