やつしろ法律相談
監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士髙橋 知寛 先生 やつしろ法律相談 ― 私と夫の間には2人の子どもがいます。ここ数年、夫との関係が険悪になり、今は離婚や子どもの親権のことについて話し合い中です。 離婚の話し合いを始めた当初は夫も子ども達の親権を主張していたのですが、2週間程前…
監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士髙橋 知寛 先生 やつしろ法律相談 ― 私と夫の間には2人の子どもがいます。ここ数年、夫との関係が険悪になり、今は離婚や子どもの親権のことについて話し合い中です。 離婚の話し合いを始めた当初は夫も子ども達の親権を主張していたのですが、2週間程前…
2019年4月1日、「平成」の次の元号を「令和」とするとの発表があり、5月1日から正式に改元されます。普段あまり見ることはありませんが、今回は改めて改元の根拠となる法律を確認してみました。改元について定める法律は元号法というわずか二条しかな法律です。内容は次のようになっています。…
監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士髙橋 知寛 先生 2019年2月号の記事で、今後、相続に関する改正法が順次施行されていくことをお話しました。今回は、そのうちの「配偶者居住権」という制度について触れたいと思います。次の事例で考えてみましょう。 AとBは昭和20年に結婚しました。…
監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士髙橋 知寛 先生 事情は様々ですが、世の中には自分や自分の子どもの名前を変えたいと希望する方がいます。今回は、戸籍上の名(「氏」ではなく「名」の方です。)を変えることができるのかについて述べたいと思います。 ******** 出生後に命名された…
監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士髙橋 知寛 先生 少し前の話ですが、平成25年に最高裁判所が、ある法律が憲法に違反しているという判決を下しました。ある男性Aが、法律上の配偶者Bとの間に子を授かり、法律上の配偶者ではないCとの間にも子を授かった(Aは認知をしたものとします)場合…
やつしろ法律相談 監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士 髙橋 知寛 先生 2018年8月号で特別受益についての記事を書きました。相続の際に、すでに相続分の前渡しに当たるような特別の贈与を受けていた場合には、その贈与分を相続財産に組み入れて計算するという話です。 同じ記事で書いてい…
やつしろ法律相談 監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士 髙橋 知寛 先生 季節も冬になり、寒くなってきました。寒い季節は空気が乾燥し、火事が増える季節でもあります。火のもとにはより注意が必要です。 ********************* 火事といえばインターネット用語で「炎上…
やつしろ法律相談 監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士 髙橋 知寛 先生 今回は次のご相談にお答えします。 ********************* 秋になり過ごしやすくなってきました。秋は、結婚式が多いシーズンでもあります。しかし、他方で、結婚式をめぐるトラブルから、不幸にし…
やつしろ法律相談 監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士 髙橋 知寛 先生 今回は次のご相談にお答えします。 ********************* 私は去年、離婚調停をして離婚しました。私と元夫との間には子どもが一人いますが、調停では、私が親権者となって、元夫が毎月3万円の養…
やつしろ法律相談 監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士 立山 晴大 先生 暑い毎日が続いています。読者の皆様が本稿をお読みになる頃には、いくらか暑さもやわらいでいるかもしれませんが、本稿執筆時点では、この暑さはまだまだ続きそうです。 さて、これだけ暑いと海水浴にでも行きたくなりま…
最近のコメント