主夫ぽん太のアメリカ便り #25
「我が家の漢字学習法」 うちの子ども達は生まれも育ちもアメリカですが、意外と感じが得意なんです。うちの14才は現地校の勉強が忙しくて、せっかく覚えた漢字をものすごいスピードで忘れてますが、下の9才のほうはまだ結構イケてます。日本語補習校の小学3年生の学期末漢字テストも98点でした…
「我が家の漢字学習法」 うちの子ども達は生まれも育ちもアメリカですが、意外と感じが得意なんです。うちの14才は現地校の勉強が忙しくて、せっかく覚えた漢字をものすごいスピードで忘れてますが、下の9才のほうはまだ結構イケてます。日本語補習校の小学3年生の学期末漢字テストも98点でした…
●アンケートにご協力ください● 『あなたの好きな”かき氷”を教えて!』(複数回答可) プレゼント応募方法 郵便はがき・FAX・メールに①アンケートの答え②ご希望のプレゼント番号③氏名④ペンネーム⑤郵便番号、住所⑥電話番号⑦年齢⑧性別⑨やつしろぷれすへのご意見、ご感想、掲載して欲し…
特集「和菓子好き」にちなみ、これぞ和菓子である生菓子を撮影しました。ご提供いただいたのは菓心 梅山さん。美しい彩りの練り物を6種、併せて干菓子もご提供いただきました。撮影用の小物として、萩焼のお皿を高濱屋呉服店さんよりお借りし、春らしい1枚に仕上がりました。ご協力ありがとうござい…
黒川製菓 一休本舗 八代店 菓心 梅山 白玉屋新三郎 田代福進堂 かるかん堂本舗 野の庵 肥後ねぼけ堂 おざや製菓 熊本菓房 八代店 お菓子の香梅 八代松江店 田中万十店 八代店
自然に感謝しながら作りあげていく 陶芸家 上村 慶次郎さん 八代市海士江町在住。熊本県立八代工業高校インリア科を卒業後、イラストレーターの専門学校に通いながら仕事を始める。営業職や製造業、建設業など様々な職種を経験したのち、陶芸家の道へ。現在、坂本町袈裟堂に『一夢庵風流窯(いち…
~メラビアンの法則~ いよいよ今月から新しい年度が始まりますね。4月は1年で一番環境が変わることが多い季節です。学生の人は新学期が始まり、新社会人の人たちは初めての会社で、転勤や転職をされた方たちは新しい職場で、人間関係をイチから築いていかなければなりません。今回お話しする「メラ…
監修/八代綜合法律相談事務所 弁護士髙橋 知寛 先生 2019年2月号の記事で、今後、相続に関する改正法が順次施行されていくことをお話しました。今回は、そのうちの「配偶者居住権」という制度について触れたいと思います。次の事例で考えてみましょう。 AとBは昭和20年に結婚しました。…
友人や家族、恋人と一緒に美味しいものを食べに出かけませんか♪ やつしろぷれす本誌にはお得なスペシャルクーポン付き! ~やつしろグルメ お得なクーポン券の賢いご利用方法~ ・クーポン券は必ずご注文の際にお店の方に渡してください。・1枚でお一人様有効なものか、グループで使用できるもの…
最近のコメント