ぽん太のアメリカ便り Vol.99
2025年7月号主夫ぽんた「絵本を出版しました」 いきなりなんですが、絵本を出版しました。電子出版ですけど(アマゾンで買えます)。それも1冊だけでなく、4月から出版し初めて、この号が出る頃には5冊目を出してると思います。絵本の他にも、以前アメリカの日本語フリーペーパーに10年ぐ…
2025年7月号主夫ぽんた「絵本を出版しました」 いきなりなんですが、絵本を出版しました。電子出版ですけど(アマゾンで買えます)。それも1冊だけでなく、4月から出版し初めて、この号が出る頃には5冊目を出してると思います。絵本の他にも、以前アメリカの日本語フリーペーパーに10年ぐ…
文学にゆかりある八代で「小説」と向き合う日々 八代市の文学愛好者を中心に結成された文芸サークル「木綿葉の会」に在籍し8年になる柳宗一郎さん。親ガチャ、ヤングケアラーなど現代社会に浮かび上がる様々な課題を盛り込んだ『夢のあとさき』で第45回(2023年)熊本県民文芸賞小説部門1席…
日奈久界隈❷
『“遊び”のある人生①』 ~何事にも余裕を持つということ~ 暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 最近は1年の半分くらいが夏ではないかと思うくらい暑い日ばかりですが、皆さん熱中症には気をつけましょう。 さて、今回は「遊びのある人生」というテーマで書きます。ここ…
【3カ月経過後の相続放棄】 続放棄の申し立ての期限については「自身が相続人であることを知った日から3カ月以内」に手続きをしなければならないと法律で決められています。 そして、注意しなくてはならないのは、「相続放棄に関する法律を知らなかった」という言い分は認められないという点です…
『水島への早春のペダル』 春の太陽が顔を出していたので、ふと八代の名所に出かけようと思いました。万葉集に登場する水島のことを耳にしていたので、早春のそよ風に髪をなびかせながら、自転車で向かいました。球磨川沿いを走ると、目の前に絶景が広がります。右側は雄大な球磨川と八代海、左側に…
代陽幼稚園
藤村流 日本舞踊教室
最近のコメント