ぽん太のアメリカ便り Vol.60
「ジュリアード音楽院」 皆さん、「ジュリアード音楽院」って聞いたことあります? NYにある世界トップクラスの超有名音楽学校ですね。うちの17才、そのジュリアードの入学試験を受けたんです。まあいい記念になるかと思って(本人は入る気満々でしたが)。ちなみにその授業料ですが、1年間で…
「ジュリアード音楽院」 皆さん、「ジュリアード音楽院」って聞いたことあります? NYにある世界トップクラスの超有名音楽学校ですね。うちの17才、そのジュリアードの入学試験を受けたんです。まあいい記念になるかと思って(本人は入る気満々でしたが)。ちなみにその授業料ですが、1年間で…
「日本語補習校卒業」 うちの子ども達がこの3月、毎週土曜日に通ってた日本語補習校をとうとう卒業します。うちの12才は初等部を、17才は高等部を卒業です。12才は中等部には上がらないことにしました。バレーボールに集中したいのと、授業料がお高くなっちゃって、年間30万円ぐらいするん…
「家族4人、コロナでした」 今日は1月16日です。アメリカのコロナ感染者数は下のグラフのようになってます。なんか冗談みたいな増え方してますよね。で、その激増グラフの中にうちの家族4人も入ってます。そうなんです。我が家も全員、一瞬にしてコロナに感染しました(ちなみに全員ワクチン接…
「今年はバレーボールに賭けます」 新年明けましておめでとうございます。今年もまたしょーもないことばっか書くと思いますが、よろしくお願いします。 実はですね、うちの12才がバレーボールに目覚めたんですよ。去年の初め頃だったと思うんですが、ほら、日本に『ハイキュー!!』っていうバ…
「音楽の道に進むということ」 前回お話ししたように、うちの17才、進学先として音楽院も狙ってるんですね。要するに将来ミュージシャンですよ。うちの子の場合はジャズミュージシャン。親としてどうします? もちろん応援してあげたいですけど、アメリカでジャズミュージシャンとしてやってくっ…
「アメリカの大学選び」 うちの17才は今、こちらの12年生、つまり日本の高校3年生なんです。そうなんです。大学受験の年なんでございます。これが皆さん、かなり大変なんですよ。まあ日本の大学受験も大変ですけどね。 下の画像が、うちの17才が狙ってる大学です(音楽院含む)。左が大学…
「アメリカはまた間違えるのか」 最近アメリカのコロナの状況をお話ししてなかったんで、今回は少し。約1年前はアメリカのコロナ政策やアメリカ人たちのコロナに対するナメた姿勢に盛大にブチ切れまくってましたが、またあのブチ切れ状態が戻ってきそうな雰囲気です。ホント、この人た…
「自分の時間がほしい」 私が主夫になって16年ぐらい経ちましたけど、主婦・主夫っていうのは、家族の生活スケジュールをうまく回すために自分の時間を犠牲にしますよね。子ども達をスポーツの練習や習い事に連れてったり、それが終わるのを待ったりとか。あるいは宿題を終わらせるのを待って、そ…
「アメリカの学校の『国語』ってナニ?」 いきなり本題に入りますけど、日本の小中学校の「国語」に当たるクラスってアメリカでなんて言うか皆さんご存じです? これが「English(イングリッシュ)」じゃないんですね。「Language Arts(ランゲージ・アーツ)」っていうんですよ…
「何でもやってみないとわからない」 日本ではおそらくこの秋ぐらいに衆議院選挙がありますよね。アメリカに住んでる私も『在外投票制度』という仕組みを使ってその衆議院選挙に投票する予定なんですが、実はその『在外投票制度』って私が作ったんですね。もう20数年前の話なんですが。 正確には、…
最近のコメント