やつしろの働くひと
2025年10月号
やつしろの働くひと Vol.75
八代森林組合 中田龍太さん 山を知り、山を守る 若きフォレストワーカーの新たな挑戦 中田龍太さん(25)。八代農業高校卒業後、リサイクル工場、介護施設、就労施設勤務を経て熊本県立高森高校の実習助手として働く。 2025年4月から『八代森林組合』に入職。 美しい景観、森を安全に守る…
やつしろの働くひと
2025年10月号
八代森林組合 中田龍太さん 山を知り、山を守る 若きフォレストワーカーの新たな挑戦 中田龍太さん(25)。八代農業高校卒業後、リサイクル工場、介護施設、就労施設勤務を経て熊本県立高森高校の実習助手として働く。 2025年4月から『八代森林組合』に入職。 美しい景観、森を安全に守る…
2025年08月号
山本製菓店 山本健之さん 真弓さん 懐かしい故郷の味 夫婦二人三脚で守る創業百年の製菓店 山本健之さん(62)。八代工業高校卒業後、八代市内の工場に就職し定年後も短時間社員として勤務。3年前に3代目として製菓店の暖簾を引き継ぐ。 真弓さん(58)。歯科衛生士として活躍後、夫の助手…
2025年06月号
ヤツシロミズタFarm 代表 水田大地さん さつきさん 大地の恵を享受!二人三脚で歩む命を生み出す農業 水田大地さん(32)、さつきさん(同)。八代農業高校、農業大学校卒業後に就農。家業のい草ではなく、ブロッコリーやアスパラ、スイートコーンなどの露地野菜生産者として独立。八農時代…
2025年04月号
フィールドマスター合同会社代表 林 孝憲さん 楽しく、夢広げて! 未来に続く新たな農業への挑戦 イ草から飼料稲へ転作 効率化図り持続可能な農業へ 田んぼに並ぶラッピングされた大きな白い塊―。見たことがある人も多いと思いますが、中には牛や馬の餌となる稲WCS(ホールクロップサイ…
2025年02月号
伐採木に新たな命 アップサイクルで 未来への架け橋に 3PERCENT写真左から、古島隆一さん、山本貴一さん、四宮一人さん 木工房ひのかわ代表・古島隆一さん(43)、四宮木材店代表・四宮一人さん(41)、ヤマモト緑化庭園・山本貴一さん(35)。家業で木に携わる3人で2020年、伐…
2024年11月号
あぐりんく M代表 溝口善久さん 二見の未来を担い “農”をつなぐ 新たなチャレンジを 持続可能な経営見据え スマート農業へ移行 米やナス、タマネギ、ニンジンなどを生産する農家の長男として生まれた善久さん。高校卒業後は、設計や配送、溶接など様々な仕事を経験してきましたが、高齢にな…
2024年09月号
(株) 宗弘近宗道弘さん 生産から販売まで一貫した経営で“九州一”を目指す! 「漁業だけではやっていけない」先を見越した経営で飲食業を展開 昭和後期、八代海域での漁の難しさを目の当たりにしていた近宗さんは高校卒業後、漁業で生計を立てていた家業ではなく、鮮魚店や熊本市内、鹿児島に…
2024年06月号
(株)松田筆正社松田浩典さん お客様の想いを 街の風景として残す 屋外広告士という仕事 母が見出してくれた才能 心が満たされるコトを生業に 会社や店舗、公共施設などに掲げられる看板。街の風景の一部として記憶に残る屋外広告の数少ない作り手として活躍する松田さん。「高校の授業で描い…
2024年04月号
バナナ生産者高木貴良さん、明日香さん 楽しんで挑戦! 八代をPRできる特産品に育てたい 「やるならば、新しいことを」 熊本初のバナナ栽培をスタート 東海大学水産学部に在籍していた貴良さんと同大農学部に在籍していた明日香さん。学部学科の違う2人が出会ったのは、何と太平洋の上! 大…
2024年01月号
“伝統の味”を家族で守る 5代目若夫婦の挑戦! 暮らしと共にあるみそづくり 伝統の重みを力に変えて 日奈久温泉街の中心部、なまこ壁という白壁が連なり、風情ある町並みが今なお残るエリアがあります。細い路地の一角に、大正3年から店を構える丸屋商店。八代市内の小中学校の給食はもとより…
最近のコメント