やつしろ法律相談
【悩み事があれば弁護士に相談を】 悩み事があって弁護士に相談をするかどうか迷っているけど、あと一歩が踏み出せないという方の中には、次のように考えて躊躇なさっている方もいると思います。 ❶ いろいろと悩んでいることはあるけど、何をどこから相談して良いのか分からない ❷ こんなこと…
【悩み事があれば弁護士に相談を】 悩み事があって弁護士に相談をするかどうか迷っているけど、あと一歩が踏み出せないという方の中には、次のように考えて躊躇なさっている方もいると思います。 ❶ いろいろと悩んでいることはあるけど、何をどこから相談して良いのか分からない ❷ こんなこと…
【賃金の引き下げ】 現在はやや落ち着きを見せている新型コロナですが、今後、再度感染拡大となる可能性もあります。その影響で、中小企業等はその業績が悪化することがあるかもしれません。そのような場合、従業員の賃金を引き下げざるを得ない状況になることも考えられます。今回は、従業員の賃金…
【遺言書の書き方】 遺言は、それぞれ遺言の種類によって法律で厳格に書き方が定められています。 せっかく書いた遺言書も、書式に不備があるために、無効になることがあります。 今回は「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」の書き方についての説明をしますが、きちんとした遺言書を作成したいの…
【遺産分割前の預貯金の仮払い制度】 今回は、「遺産分割前の預貯金の仮払い制度」についてお話しします。 遺産の中に預貯金がある場合に、その全額を払い戻すためには、①相続人全員で遺産分割協議をして、その預貯金をどのように分けるかを決め、これにしたがって銀行に払戻手続をとるか、②相…
【いじめ問題】 熊本県では現在、熊本県スクールロイヤー活用事業が実施されています。この事業は、学校におけるいじめ防止教育の推進、教職員の生徒指導力の向上及び学校等が抱える諸問題の解決に資するため、法律の専門家の活用を図り、法的側面からのいじめ予防授業や教職員研修、法的相談活動を…
【パワーハラスメント】 パワハラとは何でしょうか。労働施策総合推進法によれば、 ①優越的な関係を背景とした言動であって②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより③労働者の就業環境を害すること を挙げて、①~③を満たすものを職場のパワハラと定義づけています。 **********…
【クーリング・オフ】 今回は「クーリング・オフ」についてお話しします。 クーリング・オフとは,訪問販売や電話勧誘販売などで契約の申込みや締結をしても、一定期間内であれば、無条件で、その申込みや締結を無かったことにできる制度です。例えば、突然自宅を訪問してきた営業の人の話しを聞いて…
【配偶者居住権】 やつしろぷれす2021年2月号では,「配偶者短期居住権」について解説しました。配偶者短期居住権とは,被相続人の配偶者が相続開始時に被相続人の建物に無償で居住していた場合に,被相続人の意思にかかわらず,配偶者に無償で短期の居住権を認めるものです。 今回は,同居して…
【会社の出口戦略】 「会社の出口戦略」の手法は下記の5つしかありません。 株式上場 事業承継 M&A 清算・廃業 倒産 今回は「会社の出口戦略」のうち、M&Aについてお話します。 M&Aは、自社を他の会社に譲ることです。現在は事業承継の手法として増えてきて…
【名誉毀損】 「名誉毀損(めいよきそん)」という言葉を聞いて、皆さまはどのような場面をイメージされるでしょうか。雑誌のスキャンダル記事、ワイドショーでの過激なコメントでしょうか。それとも、職場や学校での人の悪口でしょうか。 一般に名誉毀損とは、人の社会的評価を低下させる事実を適示…
最近のコメント