ぽん太のアメリカ便り Vol.75
「生徒が急激に伸びるために必要なもの」 私が教えてるマッサージスクールは毎年9月始まりの6月までの10ヶ月間。実は昨日(6/15)、今年度の卒業式があったんですね。生徒たちだけじゃなくて、その家族や友人たちなど約百人が集まってのセレモニーでした。そこで私も先生としてスピーチしたり…
「生徒が急激に伸びるために必要なもの」 私が教えてるマッサージスクールは毎年9月始まりの6月までの10ヶ月間。実は昨日(6/15)、今年度の卒業式があったんですね。生徒たちだけじゃなくて、その家族や友人たちなど約百人が集まってのセレモニーでした。そこで私も先生としてスピーチしたり…
「平均寿命が20歳も違うってどうよ?」 今回は先月号の「呪われた国アメリカ?」 の続きになります。いろいろ調べましたよー。まず左のアメリカの地図をご覧ください。この地図を作った方に許可をもらって掲載しました。日本でこれを掲載したメディアってやつしろぷれすが初めてだと思います。や…
「呪われた国アメリカ?」 前回に続き、また今回もちょっと変わった話をしてみたいと思います。私が今住んでるアメリカという国を別の視点で見てみましょうと。それが「呪われた国アメリカ」。この国というか、この土地がどれくらい呪われてる可能性があるかという話ですね。 先に言っときますけ…
先日UFO(未確認飛行物体、最近アメリカではUAPって呼ぶらしいんですけど)が出てくる映画を観てたんですよ。そのときにですね、「そう言えば八代でもUFO見たな」って思い出したんです。私が南校(現八代清流高校)に通ってた頃ですから80年代前半の話です。今でもあのときのこと、無茶苦…
「兼業主夫」 まだお話ししてなかったと思うんですが私、数年前に専業主夫を卒業して兼業主夫になったんですね。主夫としての仕事はぜんぜん減ってないんですよ。それに新たに仕事が加わったと。やっぱ大変ですよねー。家事や子育てと仕事の両立ですから。ちなみにかみさんは相変わらず仕事だけ…
「アメリカにおけるアジア人男性のモテ問題」 実はですね、わたくし、この「アメリカにおけるアジア人男性のモテ問題」についてもう30年以上観察してきたんですね。私ぐらいこの問題を見つめてきた日本人ってそんなにいないと思います。変人ですよねー。自分でも知ってるー。 ここで言う「アジ…
「在外ネット投票、イケそうです」 皆さま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしまーす。新年早々、カタい話で始めましょう。「在外選挙インターネット投票(以下在外ネット投票)」についてです。 昨年8月号のこのコラムで「在外ネット投票、実現するよ」という話をしまし…
「アメリカ30年」 私がアメリカに来たのは1992年2月になります。もう30年経っちゃいましたねー。なんかあっという間でした。よく考えたら日本に住んだ年数よりアメリカのほうが長いんですよねー。そのわりにはいつまでも英語ヘタクソなのが泣けますよね。今でも圧倒的に日本語のほうが得意で…
「やっぱ男の子には旅をさせないとねー」 いやね、別に女の子に旅させてもいいんですよ。「男の子は旅させて、女の子は家にキープ」という意味ではないです。ただやっぱり男の子は外に出さないとダメだなーと思って。男の子2人を育てて、自分も過去に男の子だった経験を踏まえて思うんですが、男の…
「八高、えらい!👏👏」 今回の話ですが、興味ない方にはぜんぜんつまんない内容だと思います。ほとんどの日本人が知らない、経験したことない教育プログラムについての話なんですよねー。できるだけ分かりやすく書きますけど、心の準備お願いします。 いや、先日ですね、「国際バカロレア(以下…
最近のコメント