ぽん太のアメリカ便り Vol.65
「やっと一人っ子になったうちの12才」 皆さんがこのコラムをお読みになってる頃には、うちの18才はNYの大学の寮に入ってると思います。は~、アメリカの大学受験、大変でした。もうやりたくなーい。でも無事に決まって良かったです。 ということで、うちの18才が家を出るせいで、うちの…
「やっと一人っ子になったうちの12才」 皆さんがこのコラムをお読みになってる頃には、うちの18才はNYの大学の寮に入ってると思います。は~、アメリカの大学受験、大変でした。もうやりたくなーい。でも無事に決まって良かったです。 ということで、うちの18才が家を出るせいで、うちの…
「在外選挙インターネット投票」 今回は超カタい話しますよー。在外選挙インターネット投票(以下『在外ネット投票』)についてです。要するに海外に住む日本人が衆院選とか参院選で投票する際に、それをインターネットを使ってやるというアイデアです。いま私、この『在外ネット投票』を実現させる…
「やっぱ今年も帰れません」 いや~いろいろ検討してみたんですけどねー。やっぱり今年の夏も八代に帰るの無理そうです。もう丸々3年帰ってないですし、子ども達もばあちゃんに会いたがってるんですけど、まだあと1年かなー。コロナがもう少し普通の風邪みたいになってくれたらいいんですけどね。…
「プロム、面倒くさ」 皆さんは、プロム(Prom)ってご存じです? 正確には「プロムナード」って言うんですけど、高校の卒業年にあるパーティーなんですね。ドレスやタキシード着て、通常カップルで参加するんです。よくアメリカの映画に出てきますよね。 うちの17才も今ちょうどそのプロ…
「アメリカの大学授業料のリアル」 皆さん、最初にご報告です。うちの17才、ジュリアード音楽院落ちましたーー。知ってたーー。本人は「なんで落ちたんだろ?」って言ってたんですが、いや大して練習もしてないのに受かるわけないじゃん。世界のジュリアードよ? もーー。でもすんごい良い経験に…
「ジュリアード音楽院」 皆さん、「ジュリアード音楽院」って聞いたことあります? NYにある世界トップクラスの超有名音楽学校ですね。うちの17才、そのジュリアードの入学試験を受けたんです。まあいい記念になるかと思って(本人は入る気満々でしたが)。ちなみにその授業料ですが、1年間で…
「日本語補習校卒業」 うちの子ども達がこの3月、毎週土曜日に通ってた日本語補習校をとうとう卒業します。うちの12才は初等部を、17才は高等部を卒業です。12才は中等部には上がらないことにしました。バレーボールに集中したいのと、授業料がお高くなっちゃって、年間30万円ぐらいするん…
「家族4人、コロナでした」 今日は1月16日です。アメリカのコロナ感染者数は下のグラフのようになってます。なんか冗談みたいな増え方してますよね。で、その激増グラフの中にうちの家族4人も入ってます。そうなんです。我が家も全員、一瞬にしてコロナに感染しました(ちなみに全員ワクチン接…
「今年はバレーボールに賭けます」 新年明けましておめでとうございます。今年もまたしょーもないことばっか書くと思いますが、よろしくお願いします。 実はですね、うちの12才がバレーボールに目覚めたんですよ。去年の初め頃だったと思うんですが、ほら、日本に『ハイキュー!!』っていうバ…
「音楽の道に進むということ」 前回お話ししたように、うちの17才、進学先として音楽院も狙ってるんですね。要するに将来ミュージシャンですよ。うちの子の場合はジャズミュージシャン。親としてどうします? もちろん応援してあげたいですけど、アメリカでジャズミュージシャンとしてやってくっ…
最近のコメント