巻頭特集/夏休み! 子どもと遊ぼう!
子どもたちにとって、待ちに待った夏休みがやってきました!今回は、小学生413人にアンケート調査を実施し、その実態のほんの一部が見えてきました。そして、夏休みに子どもと一緒に楽しめるスポットもご紹介。夏休みこそ、おとなも童心に帰って子どもたちに寄り添うチャンスです。おとなも、子ども…
子どもたちにとって、待ちに待った夏休みがやってきました!今回は、小学生413人にアンケート調査を実施し、その実態のほんの一部が見えてきました。そして、夏休みに子どもと一緒に楽しめるスポットもご紹介。夏休みこそ、おとなも童心に帰って子どもたちに寄り添うチャンスです。おとなも、子ども…
かずら豆腐/生活研究グループ鮎帰会 鶴喰米/農事組合法人鶴喰なの花村 そば粉/日光棚田活性会 生きくらげ/山之屋 みょうが饅頭/直売所きっちんはうす 鮎づくし/食処さかもと鮎やな
あなたの“心のカレー”はどんなカレーですか?お母さんが作ってくれたカレー、初めて手作りしたカレーなどカレーを食べると何故か色んな思い出が蘇ります。今回は、そんな“心のカレー”に相応しいお店のカレーをご紹介。ぜひ食べ歩いてみて、あなたの一皿を見つけてみませんか? ■データの見方:レ…
目の前に出された瞬間からもう笑顔がこぼれてしまう魅惑のスイーツ。今回は、カフェ&レストランが提供するオリジナルスイーツをご紹介します。慌ただしい年度初めのスタートダッシュに疲れたら、お店の扉を開いてみませんか?きっとそこでは、スイーツの魔法があなたを癒してくれるはずですよ。
※画像をクリックすると、拡大画像が開きます
なぜ手作り新聞?と思ったあなた。アナログはお好きですか?デジタルな世の中だからこそ手作り新聞は益々輝くのです。読めば読むほど味わい深く、それはまるでスルメのよう。今回は、手作り新聞をコツコツと毎月発行している5名の作者とその魅力についてたっぷりとご紹介します。 ※画像をクリックす…
今月は東陽町・河俣地区で撮影しました。 特集で紹介したフットパスコースの中でも、編集スタッフ一同イチオシのエリアです。 まるで山中の小径のような風景ですが、実は川沿いの市道! 撮影にはいつもやつしろぷれすのポスティングをしていただいている「きらり」の松永奈未さんと田中友美さんにご…
令和2年6月に日本遺産に認定された【八代を創造した石工たちの軌跡〜石工の郷に息づく石造りのレガシー〜】。その構成要素の中心となる東陽町に、フットパスコースが誕生しました。 天才石工たちが手掛けた石橋を辿りながら四季折々に変化を見せてくれるのどかな山里の自然を存分に満喫できる、心安…
あっという間の2022年。 ついにあと1ヶ月となりました。 慌ただしい中でも年末年始の準備は着々と進めたいもの。 今回は、クリスマス・お正月に欠かせない オードブルとおせちをご紹介します! まだ迷っているあなた、ぜひ参考にしてくださいね♪ (有)味彩園 食菜工房 さすが Sawa…
最近のコメント