Dennisの日米なんでもガイド vol.13
「School Spirit = 学校の伝統⁈」 今回は私の高校時代のお話を少し。みなさんは「School Spirit」を持っていますか? 言葉自体あまりピンとこないかもしれませんね。例えば、スポーツの大会などで「自分の学校に勝ってほしい!と思う熱い気持ちが「School S…
「School Spirit = 学校の伝統⁈」 今回は私の高校時代のお話を少し。みなさんは「School Spirit」を持っていますか? 言葉自体あまりピンとこないかもしれませんね。例えば、スポーツの大会などで「自分の学校に勝ってほしい!と思う熱い気持ちが「School S…
『アメリカ式桜観賞 花見じゃなく祭りだ!』 ホワイトハウスやスミソニアン博物館で知られているアメリカの首都、ワシントンDC。そんなアメリカの歴史深い場所が毎年春になるとピンク色に覆われます。それは【Sakura Matsuri】があるからです。メイン会場であるウエストポトマック…
「リッチモンド市と熊本市の意外な共通点」 私の出身バージニア州のリッチモンド市と熊本市に同じものがあるのですが、何だと思いますか? 市電? お城? 実は両市には「ボール」があるのです!…といってもわからないですよね。熊本市の下通入口付近にある「あの石玉」といったらおわかりかと思…
「馬に乗らなくてもカウボーイ感が溢れる技」 カウボーイブーツとカウボーイハットを身につけるとカントリー気分になりませんか?そのような服を持っていない方に、今回は言葉だけでカントリー気分になれるフレーズをご紹介します。それが「Howdy y’all」で、読み方は「ハウディ―・ヤー…
「入学時、アメリカではバス停で記念撮影!?」 日本では、満開の桜の下で新一年生が入学式を迎えますが、アメリカの新年度は9月です。また、日本のような入学式はありませんので、初めて登校する日は、スクールバスの停留所で家族ごとに記念写真を撮るのが一般的です。保護者と一緒に停留所まで行…
「迷信を信じる? 信じない?」 皆さんは迷信を信じますか? 私は迷信深い方ではありませんが、誰かが室内で傘を開こうとしたら、「縁起が悪いからやめて!」と言いたくなってしまいます。 日本にもいろいろな迷信があるように、アメリカでも迷信は一般的に信じられています。縁起が悪いとされ…
「ハイヒールで登校するのも部活の練習!?」 皆さんは、『ショークワイア(show choir)』って何かご存じでしょうか。ショークワイアとは、歌とダンスを組み合わせたパフォーマンスのことで、ミュージカルや演劇とは一風変わった、派手な演奏が特徴です。そして私は高校時代の部活でショー…
「あなたに祝福を」と言うと鬼が退治される? 皆さんは、「Bless you」というフレーズを聞いたことがありますか? 英語圏では誰かがくしゃみをした後に使うもので、直訳すると「あなたに祝福を」という意味ですが、日本語の「お大事に」に似ています。 フレーズの由来は大昔ヨーロッパでペ…
意外なジュース≠juiceの理由 八代市に着任したばかりの頃にパーティーへ誘われ、ALTの先生の家に10人ほど集まって、お菓子や飲み物を囲んで色々と話していました。とても楽しかったのですが、日本人の友達が手にメロンソーダを持って「ジュースを持ってきました!」と言ったことがとて…
「おふくろの味:チョコチップクッキー」 皆さんはクッキーを焼いたことがありますか? クッキーはアメリカの定番家庭料理です。 クッキーを作る人には家で生地をゼロから作る派と、スーパーの冷蔵生地を買う派に分かれます。冷蔵生地はオーブンに入れて焼くだけででき上がるので簡単です。私に…
最近のコメント